大気圏に入ってから、爆発して小さくなったものや、空気の摩擦で割れたもの、
落ちた衝撃で大きな塊から分離したものです。
3つのタイプがあります。
(1)-1 鉄部分が多い粒(ブラシ磨き)=うす茶色
拾ったときは、土に埋もれていたので、ブラシで土を落として磨いてきれいにしています。
(1)−2 鉄部分が多い粒(磨きナシ)=濃い茶色の被膜つき
地上や土にそれほど埋もれないところに落ちていたので、洗ったり磨いたりしていません。(油をつけています)直接手で触ると黒く汚れます。
(2)風化したカンラン石が中心のもの(鉄部分はわずか)
強い力を加えると割れることもあります。
白やオレンジ色や茶色が混じっています。
大きさの組み合わせは、1g=1粒〜3粒くらいの範囲が中心です。
3タイプ混ぜてお送りしますが
「大きめの粒がいい」とか「風化したカンラン石がいい」「磨きナシの鉄がいい」などご希望がありましたらご要望欄にご記入ください。
※例えば3g必要な方は「3」個ご購入ください。
その場合、まとめて3g同じ袋に入れますが、小分けをご希望の方は「ご要望欄」にご記入ください。
こちらの商品は、厚手ビニール袋に入れてお送りします。
カテゴリーからさがす
メーカーからさがす (掲載商品数)