TODAY’S TOPICS
コーディネートに取り入れるだけで、スタイルが洗練される「最旬アイテム」をお届けする連載「TODAY'S PICK…
江戸時代、遊郭の女性たちの間で流行したといわれる「花札占い」のカードです。
![]() | ||||
![]() | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 梅、桜、藤、萩、柳など、四季折々の花木をあしらった「花札」。 「こいこい」や「花合わせ」など、遊びに使うものとしてよく知られています。 「花札」の歴史は、古くは17世紀まで遡ります。 安土桃山時代、ポルトガルから「カルタ」(ポルトガル語でカードの意味)が伝来し、 日本にカードゲームがはじめて伝わりました。 1760年代には印刷技術の向上により、広く庶民にも流行したといわれています。 「花札」の前身である「花合わせカルタ」という遊び札が、 江戸時代、城内の茶坊主によって発明され、瞬く間に多くの人々に知られるところとなります。 印刷技術の向上と共に庶民にも親しまれた「花札」は、 花柳界や商家など華やかな富裕層の人々にも愛されていました。 美しく風光明媚な絵柄は、花見や節句を祝う盃など、季節の行事を描き、 上流階級の贅沢な趣味を伺い知ることができます。 かつて遊女たちを虜にした「花札占い」は、めまぐるしい恋模様を占うことに使われ、 わたしたち日本人のもつ情緒と心の詰まった、伝統的な占術です。 「花札占い」の歴史は、その多くが戦火によって失われてしまいましたが、 あらゆる文献に残る数少ない記述を手がかりに、著者の手によって再構築され、 伝統を受け継ぎながらも、瑞々しい現代版として、この『花札占いカード〜雪月花〜』が誕生しました。 この『花札占いカード〜雪月花〜』は、元々の花札と同じ構成でつくられています。 伝統的な花札本来の絵の構図はそのままに、よりポップに、そしてビビッドに描かれ、 「花札」に親しみのない方でも扱いやすい現代的なデザインに仕上がっています。 《日本の四季をめぐる、風光明媚な花木の風景》 日本伝統の美しい四季を愛でる『花札』。 伝統の形式を守りながらも、現代的なデザインに仕上がりました。 各月に4枚ずつという構成の花札には、それぞれの月を象徴する花や木が描かれています。 花木のみの「素札」と呼ばれるカードが2枚、短冊や動物・道具類が加わった「特殊札」が2枚。 《月ごとのカードは占いに使いやすい》 時期、段階、気持ちの大きさ、スピード感などを占いたいとき、12ヶ月の中の何月なのか、 季節はいつなのか、といったことがとても役に立ちます。 たとえば、「告白するならいつがいい?」という質問に8月のカードが出たなら、 8にまつわるタイミングが良いというリーディングができ、 「今のあの人の気持ちは?」という質問に2月のカードが出た場合は、 「まだそこまで高まっていない」、という具合に読むことができます。 具体的な質問に対する答えを得やすいカードといえるでしょう。 《ワンオラクルはもちろん、全てのカードを使う占い方も》 解説書には、1枚引きや2枚引きといったオーソドックスな占い方の他に、 全てのカードを使った占い方も紹介されています。 古典的かつ正統な占い方として、ぜひトライしてみてください。 《一般的な花札よりも大きく扱いやすい!》 一般的な花札は、占いに使うには小さすぎて扱いが難しいですが、 この『花札占いカード〜雪月花〜』は、大きすぎることも小さすぎることもなく、 ちょうど手のひらに収まる扱いやすいサイズなので、使う人を選びません。 すでに花札占いを実践している方にも、これから始める方にも優しいユニバーサルデザインです。 【『オラクルカード・カタログ』無料請求のごあんない】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※メール送信画面が開きます。必要事項をご入力の上、送信してください。 |
コーディネートに取り入れるだけで、スタイルが洗練される「最旬アイテム」をお届けする連載「TODAY'S PICK…
洗練された装いが常に注目の的であるキャサリン皇太子妃とメーガン妃。エレガント、と…
冷え込みがだんだんと強くなってきたこの頃、防寒性を高めながら洒落感を上乗せできる…
「FENDI(フェンディ)」による期間限定カフェが2022年11月4日(金)より、東京・神宮…
毎回、『Precious』でおなじみの美容賢者の皆さんに、愛用コスメや大人世代におすすめ…
本日11月4日(金)は、新しく物事を始めるのに最良の日とされる「一粒万倍日」。そん…
これで、解決!朝~夜まで対処できる、気温15度前後の服装
※Precious本誌ならびにPrecious.jpに関するお問い合わせはこちら。
※本サイトに掲載している2021年4月1日以降の記事の価格は、すべて税込みです。
※小学館が雑誌『Precious』およびWEBサイト『Precious.jp』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@precious.jp」のみになります。Preciousのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。
※『Precious.jp』のロゴを冠した通販サイトは偽サイトです。購入、個人情報入力などはご注意ください。