編集部の
おすすめ記事
RECOMMEND
個人事業主、フリーランス、経営者、起業家、会社員……。いろいろな働き方があるけれど、ポジティブに仕事に取り組む人の不安や悩みはつきないもの。そんなみなさんが抱えるお悩みにきっと役立つ、おすすめの記事をまとめました。
皆さんは
こんなお悩み
ありますか?
- 仕事と上手に向き合う方法がわからない……
- 自分の制作物や稼働に対する価格設定が悩ましい
- 仕事やお金まわりで生じたトラブルの乗り越え方や、
各業界における課題の解決方法を知りたい
新着記事 NEW ARTICLE
片手で
サクサク
-
2022.11.04
今さら聞けない「資産運用」。IFA専門家の長谷川学社長に恥を忍んでアレコレ聞いてみた!!
-
2022.11.01
医療と患者の未来を明るく照らす。ANOBAKAの萩谷聡が注目する、ヘルスケア スタートアップ5社
-
2022.10.28
スタートアップ経営を前進に導くプラットフォーム『StartPass経営加速クラウド』がローンチ!
-
2022.10.27
会社を辞めずに起業。Officefaction社長・樋口徹が「出向起業」を活用したワケ|スタートアップって食べれるの?#2
-
2022.10.26
株式会社OKAN社長・沢木恵太が見つめる、事業成長のその先
-
2022.10.25
前田デザイン室・前田高志に直球質問!「デザインってセンスがなくても楽しめますか?」
-
2022.10.24
りょかちのお金のハナシ#12「リスキリングが話題の今、自分の“再教育費”を考えるべき」
-
2022.10.21
インボイス制度に賛成の個人事業主は4.4%。freeeがインボイス制度に関するアンケート調査を公表!
-
2022.10.19
先輩起業家に聞く、創業期にやってよかったこと・やらなきゃよかったこと|澤田経営道場コラムvol.10
カテゴリー
CATEGORY
サクサク
仕事探し
FIND A JOB
サクサク
仕事探し
ベンチャー・スタートアップとクリエイティブ業界に特化した求人サイト
人気企業・組織
人気記事
POPULAR積み上げろ!
知識と財産
-
1
『大豆田とわ子と三人の元夫』プロデューサー・佐野亜裕美のパンクな半生【前編】脚本家・坂元裕二さんと向き合い、その価値を最大化したい
-
2
『大豆田とわ子と三人の元夫』プロデューサー・佐野亜裕美のパンクな半生【後編】ずっとテレビドラマに夢を見ていたい
-
3
医療と患者の未来を明るく照らす。ANOBAKAの萩谷聡が注目する、ヘルスケア スタートアップ5社
-
4
元NewsPicks編集長・佐々木紀彦が新会社「PIVOT」を起業。経済メディアを再定義する目論見とは?
-
5
PRIDE設立、売却、そしてRIZIN立ち上げへ。“経営者・榊原信行”が生きた格闘技ビジネスの栄光、挫折、挑戦の半生
-
6
タレント・松本明子がキャンピングカーのレンタル事業を開始! 本業も副業も全力で挑むための「進む力」とは?
-
7
前田デザイン室・前田高志に直球質問!「デザインってセンスがなくても楽しめますか?」
-
8
世界180カ国に日本のお菓子をサブスクでお届け。「ICHIGO」近本あゆみのグローバルな野望
-
9
スタートアップの「令和トラベル」に転職。元テレ朝アナウンサー・大木優紀の40歳からのプライドレスな挑戦
-
10
「egg」編集長から女子校の校長に。生まれながらのギャル・赤荻瞳のポジティブ変換力
働き者ストーリー
WORKER STORIES働き者ストーリーとは、「働くのが大好き」で、「その道を追求する働き手」の生き様を知れるインタビューです。それぞれのストーリーを読めばあなたも新しい仕事に出会えるかもしれません。
-
#営業・フィールドセールス
アカウントマネージャー / メディアプランナー
飯田 了さん
大手からスタートアップのセールス担当へ転職。活動の幅が広がり成長を実感。
株式会社TIME MACHINE
-
#プロジェクトマネージャー
オペレーション担当
前原 一陽さん
自由人、フリーランスを経て、正社員になりました
株式会社TORIHADA
-
#クリエイティブディレクター
クリエイティブディレクター
遠崎 寿義さん
固定概念にとらわれず、より良い会社づくりを
ザ・ストリッパーズ株式会社
-
#デザイナー
アートディレクター/デザイナー
藤井隼人さん
【新卒第1号】映像専攻の学生がアートディレクター/デザイナーになった話
デザインで株式会社
-
#新規事業開発・Biz Dev
Business Development Manager
橋本 翔矢さん
新しい部門を率いる「最年少マネージャー」
株式会社ソーシャルインテリア
サクサク
仕事探し
FIND A JOB
サクサク
仕事探し
ベンチャー・スタートアップとクリエイティブ業界に
特化した求人サイト
人気企業・組織
記事検索 RESEARCH
- スクエア 置くだけ フロアタイル 500×500×4.5mm 抗菌クラテツフロア 置き敷きビニル床タイル PVC ナガタ NAGATA
- [法人限定] LEKTW207324L-LS9 [ LEKTW207324LLS9 ] 東芝 TENQOO 直付20形W70防水
- スタートアップって食べれるの?
- ユニコーンメーカーズブック
- コンプレッションシャツ スポーツウェア 長袖 [UVカット・吸汗速乾] コンプレッションウェア ランニングウェア スポーツ シャツ (テスラ)TESLA MUD11 31
- THE MATCH
- 澤田経営道場コラム
- りょかちのお金のハナシ
- 対象2点で送料無料 大きいサイズ グレイスエンジニアーズ 秋冬 防寒 長袖 つなぎ 防寒ツナギ GE-390 全2色
- フリーランス1年生の生きる術
- 新米経営者の初決算までの道
- 12v専用 10W ソーラーパネル 太陽光発電パネル 自家発電 DIY アルミフレーム 屋根 ベランダ 車 蓄電 12v24v 10A対応コントローラー 2点set
- THE PIONEER
- シゴトとワタシ
- 苦労は買わずに聞け!
- チップスくんのお金と仕事の相談室
積み上げろ!
知識と財産
イタリア屈指のニットファクトリーが手掛けるオリジナルブランド
イタリア屈指のニットファクトリーEGG s.r.lのオリジナルブランド「BAFY(バフィー)」。ディレクターは、ギローバーを人気ブランドに押し上げたフランチェスコ・ピアリジェ氏。彼のモダンな感性によって生み出されるデザインをイタリア屈指と言われるニッティング技術と有名ブランドからも認められている最高品質の素材によって形にしたコレクションは、デビューと同時にバイヤーたちの間で評判になり、イタリア国内で350店舗、その他、パリ、ロンドン、ニューヨーク、東京など、世界の主要都市の高感度セレクトショップで展開されています。ザノーネ、ドルモア、グランサッソあたりがライバルになるファクトリーブランドですが、それらのブランドよりもデザイン性が高くコストパフォーマンスに優れていることが特徴です。
エレガントな雰囲気が漂います。傑作ショールカラーカーディガン「3712」
ドレススタイルにもカジュアルスタイルにもよく馴染み、大人らしく品よく装えることから支持を集めている「ショールカラーカーディガン」。4、5年前の大ヒット以後も人気が定着しており、すっかりワードローブの定番アイテムになりました。そんなショールカラーカーディガンの決定版とも言えるのが、展示会で一目惚れして仕入れたバフィーの「3712」です。
ご覧のとおり、美しいケーブル模様が目を引くローゲージニットで作られたショールカラーカーディガンになります。デザイン自体はそれほど珍しいものではありませんが、美しいカーブを描く計算されたボリューム感のショールカラー、うるさくならないケーブル模様、程よくゆとりを持たせたリラックス感のあるフィッティングなど、時代の空気感(今の気分)を反映させることでモダンな姿にアップデートしています。従来のショールカラーカーディガンにあった“オジサンっぽさ”が払拭されているところがミソ。若々しくスタイリッシュに着こなして頂けます。もちろん素材も素晴らしく、希少なジーロンラムズウールを採用することでチクチクとは無縁のソフトな肌触りを実現しています。袖を通した瞬間に“そうそう、こんなショールカラーカーディガンが欲しかった”となる、大人が大満足できる一枚です。私も個人発注した品なので自信を持ってお勧めします。すごくイイですよ。
おおよそハイゲージニット3.5枚分の原料(糸)を使い、ざっくり編み立てた厚みのあるローゲージニット(約650グラム)なので保温性バツグン。秋口から初冬にかけてアウターとして大活躍します。秋はシャツやロンT、冬はウールニットといった具合に気温に応じてインナーを替えて着回してください。フロントを開けて(ボタンを外して)羽織るように着てもサマになりますよ。
トレンドを巧みに取り入れた細身すぎないフィッティング
バフィーの品なので最新のトレンドがフィッティングに反映されています。以前はタイトめのフィッティングでしたが、一昨年前から胸まわりに程よいゆとりのあるフィッティングに変更されています。以前のようなタイトフィットではなく、“無理なく着られるスリムフィット”といった印象です。胸まわりが若干大きくなりましたが、以前と変わらず日本人体型に合う袖丈&着丈になっているのでバランスよく着こなせます。インポートのニットウェアは袖丈や着丈が長く、着ていくうちにさらに編地が伸びてバランスが崩れてしまうことが多いですが、バフィーの品ならその心配はありません。
チクチクとは無縁のソフトな肌触り「Super100'sサステナウール」
このニットには、イタリア・ビエラの高級紡績メーカーLANECARDATE(ラネカルダーテ社)の「Super100’s SustainaWOOL(サステナウール)」が使用されています。1663年の創業以来、何世紀にもわたってウール事業に携わってきた同社は、ウーレンヤーンのトップメーカーとして世界中のニットブランドから支持されています。家族経営のメーカーなので表舞台に名前が出ることは少なくイタリアでもニット業界関係者の間でしか知られていませんが、品質の高さは折り紙つきで、イタリアを代表する高級ニットブランドの多くが同社のウーレンヤーンを採用しています。
そんなラネカルダーテを代表する素材(糸)が「SustainaWOOL(サステナウール)」です。サステナウールは“持続可能性(サステナビリティ)”をコンセプトに開発された地球環境にやさしいウール素材です。オーストラリア・ジーロン地方から羊を自然な環境で育てている農場(農薬を使用していない牧草地で育てられた羊)を厳選し、ラネカルダーテの厳格な基準(原毛の細さ、長さ)を満たしたものがサステナウールの称号を与えられます。単にオーガニックなだけでなく、品質にもこだわっているところがサステナウールの魅力。カシミヤと同等の価値があるとされるジーロンラムズウール(純血種の子羊の毛)なので、すこぶるクオリティが高いです。実物に触れたらウールとは思えないソフトな肌触りの虜になるはずです。
素肌が喜ぶソフト感触!ざっくり厚手のケーブル編みローゲージニット
編地の種類は、ラネカルダーテ社のサステナウールから紡がれた中番手四子糸を低速でざっくり編み立てたケーブル編みローゲージニットになります。ゲージ数は「5」。原料(糸)をたっぷり使ったざっくりしていて厚みのあるローゲージニットですが、糸が太すぎないのでざっくりしすぎず(=着膨れせず)、また伸縮性に優れているのですごく着やすいです。厚みがあって暖かいのはもちろん、一般的なローゲージニットよりも目が詰まっていて型崩れしにくいこともポイントです。立体的なケーブル模様の美しさは言わずもがな。なんともエレガントな雰囲気が漂います。
もちろん肌触りは最高です。Super100’s表示の極細原毛が使用されているのでウール特有のチクチクやゴワゴワは皆無。驚くほどやわらかく、心地いい弾力があり、毛羽立ち感も繊細なものになります。メリノウールとは一線を画する、ジーロンラムズウールならではの“上品な温もり感”を存分に楽しんで頂けます。4プライ糸が使用されているため、毛玉ができにくく型崩れしにくい点もうれしいです。
ニット専業ブランドならではの安心&安定のクオリティ
多くの有名ブランドが全幅の信頼を寄せるニットファクトリーのオリジナルブランドだけあって作りがすごくいいです。ざっくりとしたローゲージニットですが、しっかり編み込まれているので型崩れしにくく長持ちします。伸縮性をキープしつつも硬く編み上げる技術は専業ブランドの面目躍如といったところです。安価なニットはすぐに伸びてダメになってしまうので、2年3年と付き合っていくなら専業ブランドの品を選んで間違いないと思います。
(伊LANECARDATE社製Super100’s SustainaWOOL)
明るすぎない杢調のライトグレーになります。
・ショールカラー
・ファッションショルダー
・身頃パッチポケット
・袖口、裾まわりリブ
・袖付けリンキング