本品は和三盆糖を落雁(らくがん)のように型押しした干菓子です。和三盆糖とは江戸時代から伝わる伝統的な砂糖で、徳島県と隣県の香川県で作られる、在来品種「竹糖」からできるサトウキビを原料とした国産の砂糖の事をいいます。本品は、高級砂糖菓子としてお茶席でのお茶菓子としてはもちろんの事、コーヒーや紅茶などの甘味(砂糖)代わりとして使われるなど、大変人気です。従来の上白糖やグラニュー糖には無い、まろやかですっきりとした甘さと溶けるような舌触りが魅力です。風味豊かな、上品な味わいをお楽しみ下さい。
ふるさとの山「眉山」や「菊紋」「桜」「紅葉」「滝のしずく」「黄花亜麻」などの押し型がなされ、一つずつ包まれています。
※商品の箱についた帯を外すと朱色の可愛らしい小物入れとして使えます。
■名称:干菓子
■原材料名:阿波和三盆糖(竹糖(国産サトウキビ))
■20個入
■保存方法:高温多湿を避け、湿度の低い所にて保存してください。
■製造者:有限会社 和田の屋
■栄養成分表示(100g当り)
熱量398kcal
たんぱく質0.2g
脂質0.1g
炭水化物99.3g
食塩相当量0.1g
(推定値)
◆箱サイズ 約7cm×7cm×高さ8.4cm
|