mana 3 前から気になっていた充電式剪定鋏ですが、日本、ヨーロッパのメーカーの物は高額で手が出ないので、本商品を購入しました。桃の夏季剪定に使用しました。夏季剪定は直径約1~2センチの立枝を切る作業なので、細かい枝は切ってません。2.5センチ未満の枝は確かに切れますが、やはりバッテリー含めて約1kgは重く細かい作業には向かないと思います。また、E-Value 充電ドリルホルダーに収まるので、腰から下げて使用してます。良いところ1.やはり価格です、どんな感じか試しに購入し自分には合わなくても諦めがつく金額です。2.2センチ位の枝は難無く切れます。3.付属のバッテリーは持ちが良いほうだと思います。4.起動や刃の開口設定等も簡単です。気になるところ1.刃は岡恒等の日本製剪定鋏の刃より劣ります。価格を考えれば当然といえば当然ですが。刃の切れ味よりモーターの力で切ってる感じです。切り口に繊細さを求める整枝剪定には向かない感じがします。耐久性はまだわかりませんが微妙な感じです、研げば復活すると思いますが。刃の開閉も想像より遅く感じました、もたつく感じではないですが、刃に指を当てても作動してしまうので、安全対策も兼ねてるかもしれません。2.毎日、長時間使うには重いですね、重いバッテリーが下にありますので、そちらに重心がもってかれる感覚があります。トリガーなので指の疲労は減りますが、1kgのダンベルを握り続けてるのと同じなので手首が疲労します。1センチ以下の細かい枝を大量に切る整枝剪定では、この重量ですと負担になる気がします。3.3センチ位ですと切れますが、場合によっては刃が枝に噛んでしまい、逆にモーターの力で手首がもってかれますので、気を付けないと手首をひねります。切断可能といっても付け根の3センチと枝の途中の3センチでは硬さが違うので、枝の付け根で切る際は鋸が良いと思います。4.何もしないと15秒ほどで安全装置が作動しピー音とともに刃が閉じなくなります。安全ですが、間隔が15秒では短く再起動のトリガー2回引きを繰り返さなければならないのが、ちょっと面倒です。切り口をあまり気にする必要がない、一般家庭の庭木剪定や、果樹の荒切りには向いてると思います。細かい作業は今まで通り手動の剪定鋏ですね。でも、1台持ってると便利なのは確かです。