jun 5 父が全介護になり、最近では車椅子に座っていると前にズレて車椅子から落ちそうになってしまうので、体勢を10分に1回ぐらい直していたのですが、車椅子の専用クッションの下(手前)に100均の滑り止めを細く手前左右が高くなる様に置いて、ティルトも使用しながらちょうどお尻が落ちるような形にしたら座位がかなり安定しました!なのでこの形だったら!と思い購入したのですが、車椅子に付属しているクッション下には高さがあり過ぎてしまうのですが、足のカカトの床ずれの除圧にも、高さは少し足りませんが良さそうです!大きな車椅子の場合ならば、車椅子に付属しているクッションに100均で売っている滑り止めを20cmぐらいの幅に畳んで付属クッションにぐるりと巻き、その上にこちらの商品のクッションを置いて上にヨガタオルなどの滑り止めのついているタオルを車椅子全体に敷けばある程度は滑らず固定出来るかと思います。※介護は本人の状態によって少しずつサポート方法を変化していかなければならないので、同じ様に困っている方のヒントになればと思い投稿致しました。