農産物流通
【花の定期便】安くておしゃれなお花のサブスクおすすめ3選
2022年11月3日 管理者 のうぎょうとぼく
・ハナエチゼン(華越前)とは?
コシヒカリが生まれた福井県の農業試験場で、
コシヒカリ生誕35年後に開発された福井県のブランド米です。
約15年かけて、毎年約100種を交配して改良を重ね、
コシヒカリを父に持つ「フクヒカリ」と、
ホウネンワセから生まれた「越南122号」の交配でできた品種です。
コシヒカリよりも倒伏性耐冷性が強く、収穫時期が早いことが特徴です。
華を越(コシヒカリ)より前に咲かすので「華越前 ハナエチゼン」と名づけられました。
味は?
コシヒカリの粘り・甘み・うま味を引き継いでいます。
さっぱりとしていて、少し硬めのお米なのでお寿司に使われることが多いです。
また、粒ぞろいが良く、光沢がある白さも特徴です。
食べ応えがあり、冷めても粘りがあるので
おにぎりやお弁当にとても良く合います。
・粘り具合
コシヒカリに比べて粘り気が少なく、あっさりとした印象です。
・福井県産
福井県は、「コシヒカリ」が誕生した場所です。
福井県産ハナエチゼンは、緑豊かな山川と湿潤な気候により
稲作栽培に適した自然環境で育っています。