kao 5 今までご飯のみをこれほど味わったことはなかった。いろいろな炊き方を試すのが楽しくなった。大まかに言うと、コースの炊飯時間が短いものは硬め、長いものは柔らかめになる。水分量もいろいろ変えて試した方がいい。私は柔らかめが好きなので「本かまど・もちもち」か「お弁当」にしている。水も基準より3ミリほど多め。「炊込み」も上手くできたし、「玄米」のみも2時間ほど水に浸けてから炊飯したので柔らかくなった。玄米はずっと食べたいと思っていたので嬉しかった。「おかゆ」もかなり柔らかく、完璧にできた。保温は今の所使っていません。最初の食事の後は残りをラップして、熱が冷めてから冷凍庫に入れて保存してます。最初にゴム・プラスチック部分を台所洗剤で洗い「煮沸クリーニング」を30分間したので、ご飯に匂いは付かなかった。釜内で米とぎができるのが便利。できないのもあるようだ。でも、衝撃やゴシゴシ擦って洗うのはダメ。炊飯後、洗う部分が「内釜」「内ぶた」「蒸気口」と少ない。簡単に外せるしすぐに汚れが落ちる。設定も簡単なのがいい。コードも巻き取り式なので、必要のないときはクルクルと中へ納まる。高価な炊飯器ならこれ以上に美味しくなるのか疑問。私はこの炊飯器で充分だ。