YUTA 2 値段相応、シリコン?で端末の4隅をひっかけてホールドするマルチサイズ対応のホルダー。耐振動性は常時15km前後で走行する程度、ちょっとそこまでぐらいでしか乗らないライトユーザーなら問題ないと思う。段差やデコボコを通過する時にまあまあの確率でこのストッパー部分が外れる。当方はアイフォン11ProにTPUケース装着した状態で使用。TPUも素材的に引っかかりやすいので、組み合わせ的には外れにくいと思うが、それでも忘れた頃に1箇所ぴょんと外れているのがストレスだった。そして、先日車道走行中段差越えたときにスマホが外れて落ちた。出発前に入念に装着状態を確認してから使うので、装着時は問題なかった。危うく横を走ってた車にスマホが当たるところだった。。その日に捨てました。
yoshi 3 今まで東芝のRD-X5を使用していましたが、トラブルがありましたので、急遽パナソニックのDMR-XP200を購入しました。ブルーレイはSONYの製品をもっていますが、まだ友人などにダビングして渡すのはDVDが主流ですが、ブルーレイで録画したものをDVDで焼く時は高速ダビングが使用できない不便さがあり、しかたなくDVDデッキを購入しました。パナソニックはチャプター編集は東芝のものより楽に編集できるので満足していますが、いくつものリストの中から抜粋したシーンだけを集めて何度でも編集できる「プレイリスト」編集機能がないので、ガッカリしました。これが出来れば☆五つでも良いのですが、東芝やSONYの製品がそれが出来るので玄人向けなのに対して、パナソニックは素人向けの製品が多いなと感じました。