ナイアード ヘナ 木藍 (モクラン) 茶系 お徳用 400g
[ Naiad / 天然染料 / ハーブ / ヘアカラー / 市販 / ヘナシャンプー / ヘナシャンプー白髪染め / ヘナカラートリートメント ]
【白髪を落ち着いた色に染めたい方に】
藍色の染料として長い歴史を持つ木藍(もくらん)。
植物の髪染めとして近年注目されています。
「ヘナ+木藍 茶系」は木藍と厳選したハーブをヘナに配合したオリジナルレシピ。
自然素材の白髪染めに。トリートメントにも。
白髪を落ち着いた茶系の色に染め、同時にトリートメント効果を楽しめます。
仕事上、髪の色を明るくできない方、男性にもおすすめです。
ブランド名 | ナイアード | ||||||||||||||||||||
商品名 | ヘナ+木藍 茶系 お徳用 内容量 |
400g |
特徴 |
藍色の染料として長い歴史を持つ木藍(もくらん)。 |
植物の髪染めとして近年注目されています。 「ヘナ+木藍 茶系」は木藍と厳選されたハーブをヘナに配合したオリジナルレシピ。 自然素材の白髪染めに。 白髪を茶系の色に染め、同時にトリートメント効果を楽しめます。 白髪を落ち着いた自然な茶色に染めたい方におすすめです。 使用方法 |
【染め方】 |
1.洗髪 ・お湯で髪をぬらし、水気をかるく拭きます。 ・使用前に髪の生え際などにクリームを厚めに塗ると、肌への色移りを避けられます。 ※整髪料などがついていない素髪の方が色の入りが良いです。 ※肌に色がついても数日で落ちます。 2.ペーストづくり ・お湯(45℃くらい)でマヨネーズ程の固さのペーストを作ります。 ※熱湯を使うと木藍の発色がうまくいかず暗い色が出なくなってしまいます。 ※木藍はお湯で溶くとすぐに発色し始め1時間程で発色が終わるので、塗る直前に溶いてください。 3.塗る ・髪を少しずつ取りペーストを地肌から手でたっぷり塗ります。 ・ペーストを塗った髪を頭頂部にまとめます。 ・同じ要領で髪全体にペーストを塗ります。塗り終わったら地肌全体をもみ込みなじませます。 ・生え際やこめかみなど白髪の気になる所はたっぷりペーストを塗りティッシュで押さえます。 こうすることでペーストが髪にしっかりなじみ、染まりやすくなります。 ※生え際など、白髪が特に気になる部分から塗り始めると塗り残しがなく、きれいに染まります。 4.保湿して1時間待つ ・ラップを巻き乾燥を防ぎます。 ・ラップの上からドライヤーなどで2〜3分温めます。 ・ラップの上から保温性の高いキャップをかぶり、1時間待ちます。 ※木藍の発色を良くするためには、空気、水分、保温が大切です。 ※木藍の発色は1時間で終わってしまうため、1時間以上おくとヘナのオレンジ色が強く出てしまうことがあります。 ※温かいお部屋でお過ごしください。寒い時期は、室温が低いと色が入りづらくなります。 5.洗い流す ・ペーストをよく洗い流し、シャンプーしてください。 ※髪に染まった後も木藍は空気と触れることで更に発色します。 使用後3日間は髪の表面をコーティングするリンスやコンディショナーはお控えください。 ※発色を良くするには水分が大切なので、ドライヤー等は使わず、自然乾燥がおすすめです。 洗い流した後も帽子等をかぶり、保温するとしっかり茶系に染まります。 使用上のご注意 |
※ 使用前に取扱説明書を最後までよく読み、正しく使用してください。 |
※ 使用前にパッチテストを必ず行ってください。 ※ 肌に合わない場合は使用をお止めください。 ※ 染毛剤でかぶれたことのある方は特に注意してください。 ※ 目に入らないようにご注意ください。 ※ 肌に異常が生じていないかよく注意してから使用してください。 ※ 肌に傷、はれもの、湿疹等の異常がある時は、使用しないでください。 ※ ヘナで染めた部分は、ヘナの色が重なるためカラーリングで好みの色合いに変えることが難しくなります。 ※ 植物アレルギーのある方、今までひどいアレルギーを起こしたことのある方は専門医に相談の上、使用してください。 ※ 敏感肌の方は専門医に相談の上、使用してください。 ※ ヘナのペーストを付けている間は、髪が濡れた状態が続きます。体が冷えることがありますので、体調の悪い方、妊娠中の方は使用に注意してください。 ※ 髪質等により染め上りには個人差があります。 ※ ヘナはコシを与えますので、パーマ前に使用するとかかりにくくなります。 パーマなどをかける場合、パーマ施術の1週間後を目安にご使用ください。 (髪質によりパーマが落ち着く時期は異なりますので、美容室で相談することをおすすめします。) ※ 使用中や使用した肌に直射日光があたって、赤み、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常が表れた場合はすぐに使用を中止し、皮膚科専門医への相談をおすすめします。そのまま使用を続けると症状が悪化することがあります。 ※ 目に入った際は、すぐに洗い流し、違和感がある場合は専門医に相談してください。 ※ 使用後、数日間は洗髪時や汗などで髪に染まりきれなかったヘナが色落ちする場合があります。 シルク、ウール、革製品類はヘナの色が付くと落ちませんのでヘナ染め後2〜3日は注意してください。 保管及び |
取扱い上の注意 ※ 日光、湿気を避け、冷暗所で保管してください。 |
※ 乳幼児の手の届かない場所に保管してください。 ※ 洗面台、浴室に付いたヘナはすぐにお湯で洗い流してください。材質によっては染まることがありますので注意してください。 全成分 |
ヘンナ、ナンバンアイ葉、アンマロク果実、アカシアコンシナ果実、タカサブロウ葉、セイタカミロバラン果実、アセンヤクノキガム、ブッソウ花、カンゾウ根 |
区分 |
化粧品 |
原産国 |
インド |
製造販売元 |
株式会社 ナイアード |
広告文責 |
株式会社エクセレントメディカル / 連絡先:0120-39-9922
|
![]() |
オクノクリニックでは初診前にも当院での治療により
改善が見込める症状かどうかを確認するため、事前相談を受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい。