寒い季節は、やっぱり!鍋。
萬古焼(ばんこ焼)の5〜6人用サイズの土鍋です。
ご家庭で おでん用鍋としてご使用いただくのにもおすすめな容量です。(小鉢は別途です)
※釉薬の光沢があります。
キムチ鍋、カレー鍋などの濃い出汁のスープには透水性の少ない高品質で安心・安全な耐熱素材の萬古焼の土鍋がおすすめ!
萬古焼(ばんこやき)は、江戸時代の元文年間(1736〜40年)に桑名の商人沼波弄山(ぬなみろうざん)が、趣味の茶が高じて現在の三重郡朝日町小向に窯を築き自分でも茶器を焼き始めたのが始まりとされています。
その作品に変わらず永遠に残っていくようにとの意味から「萬古」または「萬古不易」の印を押したことが「萬古焼」の由来と言われています。
現在では、三重県四日市市の代表的な地場産業として伝統工芸品に指定されており、特に土鍋の国内シェアは、約80%を占めると言われています。
【食器分類】【KB】
種類:土鍋 直火用
用途:鍋料理全般、寄せ鍋、ちゃんこ鍋、水炊き、湯豆腐、もつ鍋、おでん、
雑炊、炊飯、炊き込みごはん、鍋パーティー
食品工場・ホテル・レストランの厨房、食べ物を作る現場を30年以上作ってきた食のプロが、日本の食卓に危機感を感じて始めたショップです。
小鉢は別途です
|
カテゴリーからさがす
メーカーからさがす (掲載商品数)