編集部の
おすすめ記事
RECOMMEND
個人事業主、フリーランス、経営者、起業家、会社員……。いろいろな働き方があるけれど、ポジティブに仕事に取り組む人の不安や悩みはつきないもの。そんなみなさんが抱えるお悩みにきっと役立つ、おすすめの記事をまとめました。
皆さんは
こんなお悩み
ありますか?
- 仕事と上手に向き合う方法がわからない……
- 自分の制作物や稼働に対する価格設定が悩ましい
- 仕事やお金まわりで生じたトラブルの乗り越え方や、
各業界における課題の解決方法を知りたい
新着記事 NEW ARTICLE
片手で
サクサク
-
2022.11.04
今さら聞けない「資産運用」。IFA専門家の長谷川学社長に恥を忍んでアレコレ聞いてみた!!
-
2022.11.01
医療と患者の未来を明るく照らす。ANOBAKAの萩谷聡が注目する、ヘルスケア スタートアップ5社
-
2022.10.28
スタートアップ経営を前進に導くプラットフォーム『StartPass経営加速クラウド』がローンチ!
-
2022.10.27
会社を辞めずに起業。Officefaction社長・樋口徹が「出向起業」を活用したワケ|スタートアップって食べれるの?#2
-
2022.10.26
株式会社OKAN社長・沢木恵太が見つめる、事業成長のその先
-
2022.10.25
前田デザイン室・前田高志に直球質問!「デザインってセンスがなくても楽しめますか?」
-
2022.10.24
りょかちのお金のハナシ#12「リスキリングが話題の今、自分の“再教育費”を考えるべき」
-
2022.10.21
インボイス制度に賛成の個人事業主は4.4%。freeeがインボイス制度に関するアンケート調査を公表!
-
2022.10.19
先輩起業家に聞く、創業期にやってよかったこと・やらなきゃよかったこと|澤田経営道場コラムvol.10
カテゴリー
CATEGORY
サクサク
仕事探し
FIND A JOB
サクサク
仕事探し
ベンチャー・スタートアップとクリエイティブ業界に特化した求人サイト
人気企業・組織
人気記事
POPULAR積み上げろ!
知識と財産
-
1
『大豆田とわ子と三人の元夫』プロデューサー・佐野亜裕美のパンクな半生【前編】脚本家・坂元裕二さんと向き合い、その価値を最大化したい
-
2
『大豆田とわ子と三人の元夫』プロデューサー・佐野亜裕美のパンクな半生【後編】ずっとテレビドラマに夢を見ていたい
-
3
医療と患者の未来を明るく照らす。ANOBAKAの萩谷聡が注目する、ヘルスケア スタートアップ5社
-
4
元NewsPicks編集長・佐々木紀彦が新会社「PIVOT」を起業。経済メディアを再定義する目論見とは?
-
5
PRIDE設立、売却、そしてRIZIN立ち上げへ。“経営者・榊原信行”が生きた格闘技ビジネスの栄光、挫折、挑戦の半生
-
6
タレント・松本明子がキャンピングカーのレンタル事業を開始! 本業も副業も全力で挑むための「進む力」とは?
-
7
前田デザイン室・前田高志に直球質問!「デザインってセンスがなくても楽しめますか?」
-
8
世界180カ国に日本のお菓子をサブスクでお届け。「ICHIGO」近本あゆみのグローバルな野望
-
9
スタートアップの「令和トラベル」に転職。元テレ朝アナウンサー・大木優紀の40歳からのプライドレスな挑戦
-
10
「egg」編集長から女子校の校長に。生まれながらのギャル・赤荻瞳のポジティブ変換力
働き者ストーリー
WORKER STORIES働き者ストーリーとは、「働くのが大好き」で、「その道を追求する働き手」の生き様を知れるインタビューです。それぞれのストーリーを読めばあなたも新しい仕事に出会えるかもしれません。
-
#営業・フィールドセールス
アカウントマネージャー / メディアプランナー
飯田 了さん
大手からスタートアップのセールス担当へ転職。活動の幅が広がり成長を実感。
株式会社TIME MACHINE
-
#プロジェクトマネージャー
オペレーション担当
前原 一陽さん
自由人、フリーランスを経て、正社員になりました
株式会社TORIHADA
-
#クリエイティブディレクター
クリエイティブディレクター
遠崎 寿義さん
固定概念にとらわれず、より良い会社づくりを
ザ・ストリッパーズ株式会社
-
#デザイナー
アートディレクター/デザイナー
藤井隼人さん
【新卒第1号】映像専攻の学生がアートディレクター/デザイナーになった話
デザインで株式会社
-
#新規事業開発・Biz Dev
Business Development Manager
橋本 翔矢さん
新しい部門を率いる「最年少マネージャー」
株式会社ソーシャルインテリア
サクサク
仕事探し
FIND A JOB
サクサク
仕事探し
ベンチャー・スタートアップとクリエイティブ業界に
特化した求人サイト
人気企業・組織
記事検索 RESEARCH
- 冷凍調理済み焼鳥 豚カシラ3本パック
- ノースフェイス ロングパンツ レディース アルパインライトパンツ Alpine Light Pant NBW32210 K THE NORTH FACE
- スタートアップって食べれるの?
- ユニコーンメーカーズブック
- ロコベースリペア ミルクR 48g (1個)
- THE MATCH
- 澤田経営道場コラム
- りょかちのお金のハナシ
- Anker USB Type C ケーブル PowerLine USB-C USB-A 3.0 ケーブル Xperia Galaxy L
- フリーランス1年生の生きる術
- 新米経営者の初決算までの道
- 送料590円 エアーホースリール 15m 自動巻き上げ 天吊り 壁掛け 吊り下げ可能 フック付き ブラケット付 コードオートリール
- THE PIONEER
- シゴトとワタシ
- 苦労は買わずに聞け!
- チップスくんのお金と仕事の相談室
積み上げろ!
知識と財産
メイド・イン・イタリーにこだわり続けるイタリアの老舗パンツブランド
INCOTEX(インコテックス)、PT TORINO(ピーティートリノ)、G.T.A(ジーティーアー)など、イタリアには数多くの優れたパンツブランドが存在します。そんな中で“本当にいいパンツはどこか”と問われたら、ひとつの答えとして挙げられるのが「GERMANO(ジェルマーノ)」です。ジェルマーノを手掛けるCONFITEX社は、ミラノコレクションを牽引する有名ブランドをはじめ、老舗サルトリアブランドの組下までも手掛けるナポリ屈指のパンツファクトリーです。日本では10年以上前から展開されていますが、知名度があまりなく知る人ぞ知るブランドでした。最近、作りのよさ、シルエットのよさ、コストパフォーマンスの高さ、メイド・イン・イタリーにこだわり続ける真面目な姿勢が評価され、やっと日本での人気と知名度が上がってきました。
優雅で涼しげ!時代の空気感を捉えたリネンセミワイドパンツ「306G-4710」
“オシャレは足元から”とはよく言ったもので、靴はもちろん大切ですが、パンツこそがスタイリングの要になります。パンツのシルエットは“時代を映す鏡”です。みなさんご存じのとおり、ここ数年でパンツの“脱”細身化が進んでおり、今はもうピタピタのパンツは気分ではありません。そうは言っても若者が穿いているゆるゆるのパンツは大人には相応しくありません。着こなしに品格を求めるのであれば、ゆとりがありつつもきれいに見えるテイラー仕込みのパンツを選びたいものですよね。
そこでお勧めなのが、ジェルマーノから登場したセミワイドパンツ「06」です。往年の名モデル「28」をベースにして作られた「06」は、滑らかな曲線を描くイタリアならではのセミワイドシルエットが特徴です。標準的な深さの股上に、軽く摘んだ程度のアウトプリーツをあしらって端正な顔立ちを演出。ワタリ(太股まわり)は生地に余分なシワが寄らない絶妙な太さで、膝下から裾へかけて気持ちばかりテーパードします。裾幅は22センチ前後。数値だけ見ると他ブランドのセミワイドパンツとさほど変わりませんが、実際に穿くと数値よりもひと回り細く感じられます。この理由は、腰、ヒップ、ワタリ、膝、裾、すべての箇所のゆとり量が均一だから。厳密に言うと均一ではありませんが、ゆとり量が均一に見えるように計算されているのですっきり感じられるというわけです。これに加え、シルエットが直線ではなく曲線で構成されているため全体として柔らかい雰囲気が出ます。
クセのないパンツ作りに定評のあるジェルマーノのセミワイドパンツなので、初心者でも比較的とっつきやすいと思います。“ワイド”と聞いただけで躊躇してしまう方もいると思いますが、ジェルマーノの「06」であればいつもの着こなしに無理なく合わせられます。トレンドを取り入れたいけどお洒落すぎるのは苦手という方にお勧めしたい、バランス重視のセミワイドパンツです。
素材には、イタリアでも数少ないリネンファブリック専業メーカーManifatture Tessili Vittoria(ヴィットーリア社)の「CAVALRY PURO LINO」をセレクトしました。さらっとした爽やかな肌触りで夏でも気持ちよく着用できるのはもちろん、薄っすらと上品な光沢を帯びていて見るからに高級感があります。清涼感と高級感が入り混じる独特の外観は、このクラスの生地でしか味わえないものです。
とにかく穿きやすい作りになっていること、ここがポイントです!
ジェルマーノのパンツはヒップが広めにとられている(4枚の布が集合する股の付け根からヒップまでの距離が他のブランドよりも長く設計されている)ため、穿いたときにヒップが包まれているような感覚を味わえます。他にも、腰まわりのフィット感(密着感)を高める3点留めのフロントや運動性を高める腰裏のV字スリットなど、穿きやすさにこだわって細部まで作り込まれています。
一切の妥協を許さず作り込まれたディテールの数々
細部のディテールに目を向けるとパンツ専業ブランドの矜持が強く感じられます。前述した3点留めのフロント、腰裏のV字スリットの他にも、内股の補強布(シック布)、耐久性を高める閂止め&D管止め、穿き心地を落ち着かせるインサイドベルト芯地、高級感溢れるホーン調ボタンなど、細部まで妥協することなく作り込まれています。こんなにも手間をかけているのに“メイド・イン・イタリー”であることには驚かされます。
かなりいい生地です!清涼感と高級感が入り混じるリネンキャバルリーツイル
このパンツには、夏にうってつけのリネンファブリックが使用されています。もちろん単なるリネンファブリックではありません。イタリアでも数少ないリネンファブリック専業メーカーManifatture Tessili Vittoria(ヴィットーリア社)の生地になります。春夏のジェルマーノのコレクションはリネンファブリックが大豊作でした。その中でもアイルランドの老舗BAIRD MCNUTT(ベアードマクナット社)の生地と並んでもっとも高価だったのが、こちらのVittoriaの生地です。
原料になっているのは、トップクオリティのリネン素材(亜麻科の一年草フラックス、いわゆるアイリッシュリネン)です。それを潤紡(じゅんぼう)と呼ばれる特殊紡績によって素材の持ち味を損なうことなく毛羽立ちの少ない細糸に加工し、糸に負荷がかからないように低速でじっくり織り上げた「CAVALRY PURO LINO」という名称の綾織物(ツイル)は、みなさんご存じの某有名ジャケットブランドでも採用している上質なものです。リネン特有の硬さやゴワつきがまったくなく、薄っすらと上品な光沢を湛えており、見るからに高級感があります。アイリッシュリネン特有の凛とした気品と深みのある風合いも素晴らしく、清涼感と高級感が入り混じる独特の外観に魅了されます。
目付け(1平方メートルの生地の重さ)は280グラム。薄すぎずかといって厚すぎず、リネンパンツにちょうどいい目付け量です。通気性、吸汗性に優れ、さらっとした爽やかな肌触りで汗をかいてもベトつかない(生地が肌に張り付かない)ので夏でも気持ちよく着用できます。常にサラサラの状態がキープされるので、とにかく穿いていて気持ちがいいです。
・ジップフライ
・1プリーツ
・ヒップ上部2ダーツ
・身頃スラントポケット(AMFステッチ/閂止め)
・背面ピスポケット(ボタン式/両玉縁/D管止め)
・フォブポケット(閂止め)
・腰裏V字スリット(閂止め)
・股シック布
・インサイドベルト芯地