ビール・洋酒 @ワイン @赤ワイン @フランス・ボルドー @マルゴー @フランス @フルボディ @ボルドー @メドック2級 @カベルネ・ソーヴィニヨン @メルロー @辛口
18世紀にゴルスという名で創業したシャトーは、カントナックでも最良の砂礫小丘に位置し、1855年の格付けで第2級に認定される以前から、メドックで最高の畑に次ぐ実力を持つといわれ、そのワインの価値はしばしば第1級のものをしのいでいます。
1833年には「ブドウ畑のナポレオン」として称されるブラーヌ男爵がシャトーを購入し後、1925年にはシャトーマルゴーの所有者であったレオンス・レカペが買い取りました。
1956年に孫のリュシアン・リュルトンへと引き継がれ、1992年からはリュシアンの三男で、醸造学とブドウ品種学に精通したアンリ・リュルトンがシャトーを引継いでいます。
アンリは極めて高性能な設備を導入、畑の改良や醸造技術の改良を積極的に行ったことで更に品質が向上、マルゴーでも最先端のシャトーとなっています。
現在、シャトー・ブラーヌ・カントナックは評価を一段と高め、格付け第2級に相応しい品質を保ち続けています。
![]() |
ブラーヌ・カントナックでは畑の一区画でも土質が異なるため、土質毎に収穫されたブドウを2度の選果の後、木樽、コンクリートタンク、ステンレスタンクを使い分けて発酵させます。 その後ヴィンテージによって60〜70%の新樽率で18か月間熟成されます。 ブラーヌ・カントナックのワインは、マルゴー地区の中でもエレガントで柔らかなスタイルに仕上がります。 絹のようになめらかで、しなやかな弾力性のある味わいが特徴で、クラシックなマルゴーらしい繊細さ、フィネスが巧みに表現されています。
|
---|