tanisi 3 2017年1月購入品です。PC周りの出力を纏めて管理するアナログミキサーから入力し、ONKYOのスピーカーD55EXに出力しています。用途によってヘッドホンとスピーカーを使い分けるため日に数度ボリュームを調整するのですが、購入から10か月ほどでボリュームつまみの0付近で大きなガリが入るようになりました。ドライブ能力や音質自体のコスパは非常に優秀だと思いますが、ほかのレビューも考慮すると品質の安定性も値段相応ということでしょうか。--------2019年9月追記片方のスピーカーから音が出なくなっていたので調べたら、スピーカーケーブル端子の爪が外れていました。特に力がかかったわけでもなく静置されていただけですが、他の方のレビューでも取れてしまったとのコメントがありますので、工作精度がかなり甘いのでしょう。構造は簡単に見えたので15分ほど格闘しましたが、私の器用さでは、分解して内側から抑えないと元に戻らないと感じ諦めました。次はもう少し上位機種を買ってみようと思います。--------2020年2月追記上記問題は詰め物で固定することで引き続き使用してきましたが、コンセント整理のため電源プラグを抜いて挿し替えたところ、電源が入らなくなりました。抜く前に本体の電源スイッチをオフにした上で作業しています。ACアダプタのライトが点灯しないので(元々点灯していたかどうか分かりませんが)、恐らくACアダプタが壊れたものと思われます。手元に12V5Aの代替品がないので検証できず確定ではありません。メガネケーブル部分は別のものに交換してみましたがだめでした。このACアダプタは現在画像で掲示されているものとは違います(購入当時どうだったかは覚えていません)。表面に波のような凹凸がありません。ケーブルもメガネケーブルで画像とは違うように思います。This adapter is used for Lepy(Lepai) Power amplifier と書かれているので完全な汎用品ではないようです。自己責任になりますが代替の汎用ACアダプタ自体は1000円前後で購入できますが、さすがに今度こそは買い替えることにします。