TAKE 5 ガーミン520Jでハートレートセンサーを3~4年程使用していました。私が使用していたセンサーは本商品とデザイン、品番が異なっていたのでマイナーチェンジしたようですね。トラブルの内容ですが、ある日突然、心拍数の表示が出ない、出ても270などのあり得ない値が表示されるトラブルが発生。最初に行ったのは電池交換です。しかし改善されない。520Jの電源の入り切り、ペアリングのやり直しを何度か繰り返しましたが症状は変わりませんでした。ハートレートセンサーを胸部から外しストラップを手で軽くくねくねさせたところ、数字は表示されましたが、再び胸部に装着しましたがやはり出ません。説明書に記載されていました、ストラップ部に水分を付けるも試しましたが出ません。ただ、ぺリング時に520Jがセンサーを認識していたので、ハートレートセンサー用導電ストラップに問題有りかなと思いました。Amazonでは ハートレートセンサー用導電ストラップ単品、ハートレートセンサー用発信部単品、あとは両方セットで販売されていました。当初はストラップが怪しいと思っていましたので、ストラップ単品を購入しようかと思いましたが、発信部も交換時期かなと思った事と、セットで購入こうした方が単品ずつで購入する方が後々よいかなと思い、セットを購入しました。注文して翌日に商品が到着したので助かりました。早速、520Jとペアリングして心拍数の表示を確認、正常に作動しました。ただ今まで使用していたストラップが本当に壊れてしまったのか気になったので、旧ストラップ×新発信部の組み合わせを試しました。表示しました。驚きました。逆に新ストラップ×旧発信部を試しました。表示されません。ただし新旧の組み合わせで正しい表示が出るかはわかりません。それっぽい値ではありましたが。結論ですが私の場合、発信部が原因だったようです。トラブルシューティングしましたが外しました。私はメカには素人で今回はこのような結果となりました。お詳しい方はこのような事にはならないかと思いますが、皆様の何かの参考になればと思い、長々と書きました。結局、購入して試さないとわからない、セットで購入して良かった、でした。発信部もそろそろ寿命だから交換した方が良いとポジティブに考えた次第です。肝心の商品レビューですが、520Jは生産終了品ですが、本商品と互換性があるので助かりました。ハートレートセンサーの性能に関しては、相手が520Jですのでサンプリング等の差はわかりません。同等と言ったところでしょうか。電池の消費ですが、旧ハートレートセンサーですと購入してから一度も交換しておりません。かなり消費電力が少ないです。本商品も同等かと思います。長々とまとまりの無い文章で申し訳ありません。ご参考になれば幸いです。