No Name 1 写真のイメージほど四角くなく、どちらかといえばぼてっとした感じになります。ストレッチのない布を横にして座った場合、腰が膝よりも低くなります。ずっとその姿勢が維持出来ればそれでもいいのですが、座っている内にビーズが左右に流れるため最終的には床にお尻が付きます。ストレッチのある布を横にして座った状態も同様ですので、どちらで座ったところで変わりありません。写真イメージと違いますし、使い勝手も想定とかけ離れていたため返品をしようとしましたが、開封済みのものは返品不可とのこと。アマゾンをあまり利用したことはないのですが、ベストセラーとラベルがあったので購入しましたが本当なのか疑わしいレベルです。
taka 3 小学校の子供が毎日鉛筆を削るのに必要で鉛筆削りをいろいろ探してこちらを購入しました。思ったより小ぶりで軽く使いやすそうです。こどもの手のサイズに合ってるかなと思います。昔ながらのえんぴつをを抑える場所が前に迫り出すタイプではなく、鉛筆が自動で引き込まれていって削られますので分かりやすいですね。プラスチッキーで安っぽさがありますが、ころっとしていて可愛いデザインだと思います。そしてお値段もお手頃です。ただ難点もいくつかあります。削りカストレイの装着が妙にやりにくいです。真っ直ぐ丁寧にトレイを入れないとちゃんと装着されずに削りカス散らかります。低学年には少々難しいかも?あとドリルヘッド?が二つ内蔵されてて削れるのが早いのがウリとして書かれてましたが正直実感はあまりなかったです。比べてないとわからないですね。ただ、そのヘッドが二つあることでハンドル回すのにちょっと力が入りますね。また、こういう形の鉛筆削り全般に言えますが、本体上部の方が重いので倒れやすいです。ちょっと雑に扱うと簡単に転倒してしまいます。子供が鉛筆を使う期間使えれば良いかなと思います。