【コーヒー豆選びの参考に!!】多種コーヒーの評価ログ.世界のコーヒーや産地の特徴を紹介.
- 更新日:
- 公開日:
この記事について 産地別コーヒー豆の評価. 産地の特徴なども併せて紹介してます! 毎月アップデートされていきま […]
お料理をもっと挑戦したい。
いろいろ調理器具を揃えたいけど、キッチンが狭いのであれこれ置けない。
そんな悩みをスパッと解決したTo Mayマルチポット。
コンパクトでありながら、「煮る・炒める・茹でる・沸かす・揚げる・炊く・和える」と、
7つの使い方ができます♪
一人暮らしの「必需品」として。また、お料理好きな主婦の「万能アイテム」として。
キッチンをスッキリ整えながら、お料理を最大限に楽しむことができます!
ご飯も炊くことができます。
ご飯は少ししか炊かないという方や、あとちょっとが足りない!
という場合にも、炊飯器より手軽で便利です
お味噌やスープ。ラーメンやパスタ。コンパクトに見えて、2〜3人分たっぷり作れます。
おしりがぷくっとしたカタチは、内側へ対流しやすく、麺を茹でるのもスムーズ。
魚の煮付けなどもオススメです。
サイズ 約W265×D190×H185mm
重量 約870g
材質 本体(アルミニウム合金)底面(ステンレス鋼)
内面(ふっ素樹脂塗膜加工)外面(焼付塗装)
蓋(全面物理強化ガラス)
満水容量 約3.0L
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() ![]() お料理をもっと挑戦したい。 いろいろ調理器具を揃えたいけど、キッチンが狭いのであれこれ置けない。 そんな悩みをスパッと解決したTo Mayマルチポット。 コンパクトでありながら、「煮る・炒める・茹でる・沸かす・揚げる・炊く・和える」と、 7つの使い方ができます♪ 一人暮らしの「必需品」として。また、お料理好きな主婦の「万能アイテム」として。 キッチンをスッキリ整えながら、お料理を最大限に楽しむことができます! 【煮る】まずは定番の麺類、汁物 ![]() お味噌やスープ。ラーメンやパスタ。コンパクトに見えて、2〜3人分たっぷり作れます。 おしりがぷくっとしたカタチは、内側へ対流しやすく、麺を茹でるのもスムーズ。 魚の煮付けなどもオススメです。 【炒める】カンタンな炒め物もお手の物 きんぴらや炒り卵、野菜炒めなど、カンタンな炒め物もできます。 炒めてから煮込むカレーやシチューもオススメ。 深底なので、かき混ぜても食材が飛び出しにくく、キッチンが汚れません。 【炊く】炊飯器より早く手軽に ![]() ご飯も炊くことができます。 ご飯は少ししか炊かないという方や、あとちょっとが足りない! という場合にも、炊飯器より手軽で便利です。 調理もカンタン♪沸騰後、弱火にし10数分、その後蒸らしたら完成。 蓋が透明なので調理中の様子が確認でき安心です。 【茹で】から【和え】まで1つで完結 ![]() 常備菜などの野菜を茹でるのもピッタリ。 深底なので、たっぷりのお湯でまんべんなく茹でることができます。 ![]() 茹で終わったら、今度はボウルへ早変わり。 茹でから和え物まで、マルチポット1つで完結できるので、洗い物も減らすことができます。 【沸かす】洗いやすいやかん ![]() 熱伝導率が良いので、コーヒー1杯分のお湯も、サクッと沸かせます。 最大約2.2Lと、やかんとしても十分な容量。 口が大きいので、お茶っ葉が取り出しやすく、中までスッキリ洗えます。 【揚げる】油ハネしにくい揚げ鍋 ![]() 時々揚げ物をしたい。でも、専用の揚げ鍋はスペースも取るし… とフライパンでしのいでいる方も多いのでは? マルチポットなら普段は鍋として、ここぞという時に揚げ鍋として使えるので、無駄がありません。 口の上の方がすぼんでいる形状なので、油ハネしにくく、後片付けもストレスフリー。 揚げ物に対するハードルも自然と下がります。 テーブル上に持ってけば、ちょっとしたおもてなし料理にもなります。 チーズフォンデュや串揚げなど、お友達や家族と囲んでみては? キッチンワゴンに収まるコンパクトさ ![]() 1台で7役。こんなに使えるのに、コンパクト! 取っ手が邪魔にならないカタチなので、一人暮らしの狭いキッチンにもスッポリと収まってくれます♪ ファミリーキッチンもスッキリ整う ![]() マルチポットに集約すればこんなにスッキリ。 取り出しやすく、後片付けもスムーズになります。 コロンとしたかわいいフォルム ![]() 色は、レッド、ネイビー、グリーンの3色。 カウンターやテーブルに置いたままでも絵になるかわいらしさ。 まるでお花を飾るようにキッチンを華やかにしてくれます。 お手入れも簡単 ![]() 鍋の内側はふっ素樹脂加工。焦げ付きにくく、汚れもスルッと落とすことができます。 明日の料理が楽しみになる ![]() 「煮る・炒める・茹でる・沸かす・揚げる・炊く・和える」、 これら7つの使い方ができるマルチポット。 単に便利!というだけでなく、キッチンを整えながら、 様々なお料理にチャレンジできる機会を与えてくれます♪ これから一人暮らしをスタートさせる方や、お料理好きな主婦。 単身赴任のパパや、二人暮らしのおじいちゃんおばあちゃんまで。 幅広い方に使っていただけます。 明日はマルチポットで、どんな料理を作ろうかな?と、楽しみになります! ー To may(トゥーメイ)について ー 働く単身女性にとって、毎日料理を頑張るのは大変なこと。 忙しくても料理を作りたい、決して料理上手と言えないけど、頑張りたい気持ちがある。 たとえキッチンが狭くても、お料理を自由に楽しみたい。 そんな女性たちを応援する「コンパクト」で「マルチ」に使えるシリーズです。
|
最高のフルーツ・野菜を自分の手で作り,農の魅力を伝えていきたい!