お問い合わせ
■コンディションランク : S (オールド品としての評価なので必ず複数の小傷、古い物なりの汚れなどがあります)
■コンディション詳細 : 未使用品です。(パッケージの潰れ、汚れなどはご理解ください)
■付属品 : 画像にあるものが全てになります。
■商品について : 約75mm、
●コンディションランク N = 新品。 S = 新品ではないが使用感がほとんどない商品。 A = 若干のキズはありますが、全体的にキレイな商品。美品。 B = 一般的な中古商品。それなりのキズ、使用感はありますが、まだ十分にご使用できる商品。 C = 数多くのキズ、かなり使い込まれた使用感はありますが、使用できる商品。お値打ち価格です。 D = 状態には難があります。
AX-7 3 他の方のレビューにあったとおり、DVI-D デュアルリンク接続でのみ120Hzにできる液晶ディスプレイ(当方の機種はXL2410T)でFHD@120Hzで使用することができました。グラボはRTX2080でDVI端子がなく、HDMIやDisplayPortから120Hzに対応するDVIに変換するケーブルはアクティブ変換型という高価(だいたい6000円以上?)な変換ケーブルが必要なので120Hzでの使用は諦めてました。しかし安価なこのケーブルを見つけて使用してみたところビンゴ!って感じです。ついでにNVIDIA 3D Visionも試してみましたがこれも問題なく使用可能で、3Dのブルーレイ再生や3D Vision対応ゲーム(Crysis3でテスト)も動きました。ちなみに当方の液晶では画面切り替え時に「Incorrect cable. Please use the dual-link DVI cable that came with your monitor」というエラーが出ることがありますが、動作自体は120Hzで問題なくエラーも数秒で消えるため特に問題ではないです。届いた当日に書いたレビューなので耐久性等は今のところわかりませんが、ものとしては満足です。DVI-D デュアルリンクのケーブルとかめちゃ太かったのに、今ではこんな細いケーブルでいけるのか…て感じです。追記120Hzにしてると希に画面が一瞬映らなくなってから復帰するような挙動がやはり起きるためリフレッシュレートを100Hzに落としたところ、現象は起こらなくなりました。サブで使ってるのでぶっちゃけ60Hzで使えればいいんですけどね。