
子どもの目を守る
「どこでもデスク」
ミニデスクの天板とクッションがドッキングしたような「utlim(ユートリム)広々ひざ上デスクタブレットスタンド」。座った膝の上に置いて、いつでもどこでもマイデスクが作れるアイテムです。
在宅ワークの気分転換にソファでPC作業・・・なんてシーンにも便利ですが、実は子どもの目を守るアイテムとしてもお役立ち。子どもがタブレットを使う時に、膝上デスクと組み合わせれば、自然とモニターと目の間に距離を保つことができます。
デジタルツールに囲まれて、近視率も上がっている今。自然にモニターとの距離が作れるこんなアイテムが、子どもたちの大切な目を守る強い味方になってくれます。

好きな場所で、好きな姿勢で
座った膝の上にのせて、いつでもどこでもマイデスクが作れる「広々ひざ上デスクタブレットスタンド」。
裏面にクッションが付いているから、PCやタブレットをのせても膝に負担がかかりにくくなっています。

椅子に座った姿勢でも、足を伸ばして寛ぎながらでも使えるのが◎。
ソファやベッド、座椅子や床でも、好きな場所で好きな姿勢でPCやタブレットを使えます。
車の中で子どもが動画を見たり、絵本を読むデスクとして使うことも。

「画面に近すぎ!」を自然に防止
大人だけでなく、子どもの膝上にものせて使えます。
膝上デスクを使うことで、子どもの目とモニターの距離が自然とキープされるのがポイント。
「離れて!」と何度も注意しても、動画に集中している子どもは自然と画面に近付いてしまうもの。
そんなお悩みも、間にこんなデスクを挟めば軽減。子どもの目を守る手助けをしてくれます。

在宅ワークの気分転換にも
在宅ワークが増えてきて、ずっとお家の中にいると、ちょっとした気分転換も中々難しい・・・。
そんな時は、姿勢や場所を変えるだけでも気分に変化が生まれます。
いつもはテーブルで作業しているけれど、ちょっとソファに移動してリフレッシュ、そんな時にも役立ちます。

スタンドトレーにはペンを寝かせて入れておいたり、スマホを立てて入れることも。
スマホの画面を確認しながらPC作業をしたい、そんなシーンに便利です。

快適に使える5つのポイント

