【今までのものと固さがかなり違うのは何故ですか?】 原料表記は使用量の順と決められています。「Dog Life」(Grain Free / Full Support も同様に)ドライフードは鶏むね肉(又は鹿赤身)が50%以上で、増粘剤、増量剤など本来栄養素として不要なものは一切含んでおりません。そして高齢犬でも噛み砕けるよう、サクサクの口当たりに仕上げています。
【犬のうんちの色が薄く、小さくなりましたが何故ですか?】 健康(添加物等を摂取していない)なうんちはバナナ色で強い臭いもありません。そして「Dog Life」ドライフードは低カロリー高タンパク質の鶏むね肉(又は鹿赤身)と馬鈴薯、玄米(Grain Free と Full Support は含みません)で、薬物(抗菌剤・抗生物質・成長ホルモン等)・農薬・添加物を一切含みませんので、消化吸収も良く、うんちも従来より小さくなります。
KA 4 構造はメッシュの上に綿のシートを置いて百均の取り換え用と同じ作り(周りにぐるっと通した紐を絞って縛る)のアルミシートを被せてあるだけで、いずれ破れた時に取り換えやすいし、気になったところを自分で直せたので、接着されていなくてよかったです。皴が気になる方はまず紐をきつく縛り直して、首の曲線部分の端をつまんで余分なたるみが無くなる理想の縫い線で折り目をつけてからシートを外して裏返し、折り目を縫います。私の場合は縫い目が1~1.5センチも内側になりました。綿をシートの首部分に突っ込んでから被せ直すとズレにくいですが、私はもっとピンとさせたかったのでメッシュに綿を縫い付けてからシートを被せ直しました。たるみをなくそうと表面を撫でたらでこぼこした所があって、もう一度カバーを剥がしてみると綿のシートの上に固い綿の固まりが乗っかっていました。他にも灰色っぽいゴミがついていたので、皴を直す必要がない方も一度シートを剥がして、ゴミが付いていないか確認した方がいいと思います。